共用部、専有部の配管

本日も、マンションの配管点検に行ってきました。

パイプシャフトを開けたところすごくわかりやすく配管更新がしてあったのでご紹介させて頂きます。

配管更新とは古くなった給水管や給湯管を新しいものに交換することです。

20年を超えるとどうしても老朽化が進みますので交換が必要です。

青い配管が更新済みです!

水道のメーターまでを全世帯様、更新されていました。


ここで問題!メーターまでしか更新されていない理由は?

それは、メーターよりご自宅側は個人様でしか使わない配管なので専有部というくくりになるからです。

今回のマンション様では共用部の配管しか更新されていないという事です。

ここから先が専有部になります。




専有部の配管は個人でのメンテナンスが一般的なので、管理会社や組合が勝手に直してくれることはほとんどありません。

これだけわかりやすく更新してあると住民さんもどこからが自分の持ち物なのかわかりやすいですね!

専有部・共用部の境界線は、一度管理規約を見て確認しておくと安心ですネ。

分かりにくかったり、ご相談がありましたら、マンションスペシャリストの愛岐設備にお気軽にご連絡ください!

愛知県名古屋市 リフォーム・リノベーションなら愛岐設備工業

マンション専門 マンションスペシャリスト 給水・給湯管の配管更新おまかせください。 

東海地区~静岡~横浜まで工事可能エリア拡大

ag 愛岐設備工業 マンションスペシャリスト BLOG

愛知県名古屋市を中心とする東海エリアと神奈川県横浜市のお客様。 マンション設備・不動産のスペシャリスト[ag 愛岐設備工業株式会社]です。 マンション専門の完全自社施工によるリフォーム。不動産に関するご相談など、 マンションスペシャリストの私たちにお任せください!!

0コメント

  • 1000 / 1000