在来工法のお風呂のリフォーム

最近の新築マンションではユニットバスが大半で、

在来工法のお風呂場はほぼ見なくなりましたが、

1980年代前半に立てられたマンションだとまだまだ見かけます。

在来工法とは、床や壁の防水性を考慮しながら、モルタルとタイルで仕上げた工法の浴室です。



さすがに40年近くたっていると排水トラップ等は劣化がひどくなる一方です。

錆びて、朽ちてしまうとうまくトラップとしての封水機能を果たしません。

そのままにしておくと、においの原因や漏水トラブルに発展してしまう可能性もあります。

しかし、、年数が経っていると代替部品がないので簡単に交換という訳にはいきません。

年々、維持が難しくなっていく在来工法(>_<)



自由なサイズやデザインにできる事がとっても魅力の在来工法浴室ですが、

コストと工期の関係で現在では簡単に建てられるユニットバスが主流になっています。

またユニットバスは、今ある空間の中に一回り小さい小屋を建てるイメージなので、

壁や床が二重になる為、保温性や防水性にとってもメリットがあります(^^)


『在来工法の浴室を、ユニットバスにできますか??』

という質問もよく頂きます♪

在来工法は決まったサイズが無く、現場ごとに広さや形が違うので、

本当に現場を見てみないとわからないケースが多いんです。


しかし、マンションスペシャリストの経験と知識で、どんな現場にも適したご提案させて頂きます!

浴室内の広さや、床下の深さなどで工事費も様々ですが、お客様一人一人に合ったご提案をさせて頂きます!

もしユニットバスが入れれなくても、他にもいろいろな方法での浴室リフォームの提案も自信があります!


在来工法のお風呂をお持ちのお客様もリフォームを諦めずに、

是非、愛岐設備に一度!ご相談ください('◇')ゞ



愛知県名古屋市 リフォーム・リノベーションなら愛岐設備工業

マンション専門 マンションスペシャリスト 給水・給湯管の配管更新おまかせください。

東海地区~静岡~横浜まで工事可能エリア拡大

ag 愛岐設備工業 マンションスペシャリスト BLOG

愛知県名古屋市を中心とする東海エリアと神奈川県横浜市のお客様。 マンション設備・不動産のスペシャリスト[ag 愛岐設備工業株式会社]です。 マンション専門の完全自社施工によるリフォーム。不動産に関するご相談など、 マンションスペシャリストの私たちにお任せください!!

0コメント

  • 1000 / 1000