冬に多発する給湯器トラブル!
突然の給湯器トラブルにお困りになったことはありませんか?
「今年こそ壊れるんじゃないか・・・」と感じている方もいるのではないでしょうか。
どうして、冬になると給湯器が故障しやすいのかというと、冬になると水温が低くなり、給湯器の熱交換器(水をお湯に変えるところ)で、たくさん燃焼させないとお湯に変わらないからです。
つまり暖かい時期より給湯器自体がフル回転することになります。フル回転すると給湯器内部の部品に負荷がかかるので、給湯機が壊れやすくなるということです。
いざ給湯器が壊れてしまうと、キッチンや洗面所のお湯が出なくなるばかりか、お風呂に入ることもできなくなります。
通常、給湯器の寿命は10年前後と言われ、故障した場合、メーカーによる修理がありますが、10年以上経った商品だと、すでに部品が無かったり、あったとしても修理費だけで3~4万円かかるという事もあります。
10年以上使っている給湯器は、いつ壊れるかわからない状態です。だからこそ、故障してから慌てるより、故障する前に交換する事をおススメしています。
■トラブルの前兆を見極めるチェック方法
・給湯器から異音がする
・お風呂のお湯がぬるい
・排気口が黒くすすけている
・給湯温度が安定しない
マンションのお部屋ごとに取り付けできる給湯器が決まっておりますので、
お問合せの際には今使用している給湯器の型番を教えて頂けるとスムーズにご案内ができます。
給湯器の左下にステッカーが貼ってあり、そちらに型番が記載されています。
愛知県名古屋市 リフォーム・リノベーションなら愛岐設備工業
マンション専門 マンションスペシャリスト 給水・給湯管の配管更新おまかせください。
東海地区~静岡~横浜まで工事可能エリア拡大
0コメント